洞峰いきものSDGsの会

洞峰沼 いきもの観察会

洞峰沼の大きな生き物観察会のパイロット開催の様子

2023年9月20日~21日に洞峰沼の大きな生き物観察会を開催しました。
2000年くらいまでは、投網を投じて洞峰沼の生き物を観察・調査していたそうです。これまでの報告では、爬虫類(イシガメ、アカミミガメ、ワニガメ)、魚類(ライギョ、ブルーギル、コイ)、両生類(ウシガエル)、甲殻類(アメリカザリガニ)などが生育していることが知られています。
今回は、網かごを一昼夜設置して、これらの動物の捕獲・観察を試みました。

洞峰沼の水について知ろう! 水質検査トライアル

2023年4月25日 洞峰沼のいきもの観察会に先立ち、沼の水質調査を行いました。 
水質は1977年時と比べて、pHが著しく低下したことがわかりました。沼底に堆積した落葉や汚泥から二酸化炭素が発生しているのではと思われます。 pHの変化  1977年:6.6~7.4 ➡ 今回:5.5~5.8

イベント参加・入会希望の方

洞峰いきものSDGsの会は、洞峰周辺の身近に生息する生物の多様性とその恩恵を保全する為の活動を通して、周辺住民及び公園利用者によるコミュニティの輪を広げ、「つくば」が自然豊かな環境と調和した住み続けたい街であることに寄与していきます。
洞峰いきものSDGsの会は、つくば市社会福祉協議会に登録された市民ボランティアです。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
洞峰いきものSDGsの会

問い合わせフォーム
PAGE TOP